NEWS・トピックス
- HOME
- NEWS・トピックス
- グリーン・DXプラズマコンソーシアム設立説明会を6月10日にオンラインで開催します
2022.05.31
グリーン・DXプラズマコンソーシアム設立説明会を6月10日にオンラインで開催します
プラズマとプロセスの知識や知恵を産学の会員が交流を通して共有し、プラズマによる未来技術の創製とイノベーションを興すことを目的とした「グリーン・DXプラズマコンソーシアム(CGDP)」を2022年6月21日に設立いたします。多様な専門分野の講師の方の講演やセミナーにより、アカデミアとインダストリーの相互のコミュニケーションを図ると共に、実演や演習を通した実践教育も実施します。
設立にあたり、活動内容等について広くご紹介する機会として、設立説明会をオンラインにて行いますのでご参加賜りますようお願いいたします。
「グリーン・DXプラズマコンソーシアム設立説明会」
日時:6月10日(金)13:15~14:45(予定)
開催方法:オンライン(申込不要、参加費無料)
プログラム:
1.はじめに...プラズマ異分野融合による新価値創成とその普遍化に向けて
堀 勝(cLPSセンター長) [5分]
2.技術紹介[各15分]
2-1 環境・エネルギー技術 豊田浩孝・鈴木陽香
2-2 省エネ・高効率デバイス技術 近藤博基・小田 修
2-3 アグリ・バイオ技術 橋爪博司・田中宏昌
3.cLPSラボの説明 堤 隆嘉 [10分]
4.産官学連携によるイノベーション創出の必要性とCGDPの活動計画
宮下直人(CGDPプレジデント) [15分]
5.入会のご案内 服部昌祐(事務局長) [5分]
6.質疑 [10分]
参加URL:終了しました。
上記リンクをクリックして、コンピュータ(Teamsアプリ、ブラウザ)
またはモバイルアプリからご参加ください。
※スマートフォンおよびタブレットでの参加はMicrosoft Teamsアプリの
インストールが必要になります。事前にご準備をお願いします。
※コンピュータのブラウザはMicrosoft EdgeまたはGoogle Chromeを
推奨いたします。
注意事項:
(1) 参加者の名前は他の参加者からも読める状態になりますことをご留意ください。
(2) 録音、録画、スクリーンショット、デジカメ等による画面撮影はしないでください。
(3) Teamsの制限により、チャット、マイクの使用は先着1000名までとなります。
1001人目からは閲覧限定の参加となり、その場で質問することができません
のでご了承ください。質問を予定されている方はお早目の参加をお願いします。
(4) 記録のため開催者による説明会の録画を行いますのでご了承ください。
Teamsヘルプ情報:
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/%E4%BC%9A%E8%AD%B0-1f8862a1-48f2-4869-863d-564123343d38#ID0EBBD=Participate
名古屋大学 低温プラズマ科学研究センター(cLPS)
グリーン・DXプラズマコンソーシアム
【お問合せ先】
事務局 E-mail : cgdp@plasma.engg.nagoya-u.ac.jp
