NEWS・トピックス
- HOME
- NEWS・トピックス
- グリーン・DXプラズマコンソーシアムの設立について
2022.04.28
グリーン・DXプラズマコンソーシアムの設立について
このたび、プラズマとプロセスの知識や知恵を産学の会員が交流を通して共有し、プラズマによる未来技術の創製とイノベーションを興すことを目的とした「グリーン・DXプラズマコンソーシアム(CGDP)」を2022年6月21日に設立することにいたしました。多様な専門分野の講師の方の講演やセミナーにより、アカデミアとインダストリーの相互のコミュニケーションを図ると共に、実演や演習を通した実践教育も実施します。
つきましては、コンソーシアムの理念・趣旨等について以下の入会のご案内(pdf)をご参照の上、入会について是非ご検討くださいますようお願い申し上げます。
グリーン・DXプラズマコンソーシアム(CGDP)入会のご案内(pdf)
【入会手続き】
以下のE-mailアドレスへ入会希望の旨をお知らせください。
入会申込書等の書類をお送りします。
E-mail : cgdp@plasma.engg.nagoya-u.ac.jp
※法人会員 年会費50万円(登録会員3名)
なお、設立にあたり、活動内容等について広くご紹介する機会として、設立説明会をオンラインにて行いますのでご参加賜りますようお願いいたします。
「グリーン・DXプラズマコンソーシアム設立説明会」
日時:6月10日(金)13:15~14:45
開催方法:オンライン(申込不要、参加費無料)
プログラム:
1.はじめに...プラズマ異分野融合による新価値創成とその普遍化に向けて
堀 勝(cLPSセンター長) [5分]
2.技術紹介[各15分]
2-1 環境・エネルギー技術 豊田浩孝・鈴木陽香
2-2 省エネ・高効率デバイス技術 近藤博基・小田 修
2-3 アグリ・バイオ技術 橋爪博司・田中宏昌
3.cLPSラボの説明 堤 隆嘉 [10分]
4.産官学連携によるイノベーション創出の必要性とCGDPの活動計画
宮下直人(CGDPプレジデント) [15分]
5.入会のご案内 服部昌祐(事務局長) [5分]
6.質疑 [10分]
名古屋大学 低温プラズマ科学研究センター(cLPS)
グリーン・DXプラズマコンソーシアム
【お問合せ先】
事務局 E-mail : cgdp@plasma.engg.nagoya-u.ac.jp
